カビ・ダニ測定士とは
-
カビ・ダニ測定士はカビやダニに対して正しい知識を有し、個々の住まいにとどまらない、地域社会における住環境のコーディネーターです。
カビやダニはアレルギーなど人の健康に影響を及ぼすため、日常生活でカビやダニの発生の原因を改善することが必要となります。その発生源を知り、カビやダニによる室内環境汚染を防止するためにカビやダニの測定は必要となります。
カビやダニを採取し、分析した結果から現状を正しく読み取り、室内環境を清浄に保つためにアドバイスやケアを行える専門家が求められています。
- お知らせ
-
2024.10.18
資格名称の変更について - カビ・ダニニュース
-
2025.04.20
4月24日~25日 第62回 カビ基礎技術研修会(一日半コース)2025.04.10
餅やパンのカビ「生えたら食べないで」 研究者がよびかける理由(朝日新聞)2025.04.03
害虫対策講習会「身の回りのダニ」(5月22日)2025.04.02
微生物(細菌・酵母・カビ)取扱いの基礎とポイント~分離・培養・同定~2025.04.01
第62回 カビ基礎技術研修会(一日半コース)2025.03.01
ダニアレルギー予防講習会「ダニアレルギー対策を知ろう!」(世田谷区)2025.02.20
「大部分が地球に貢献」 ダニをテーマに市民向け勉強会 愛媛大で(愛媛新聞)2025.02.18
[知りたい聞きたい伝えたい]#新種?ニラ産地のダニの行方(日本農業新聞)2025.01.30
2月28日 カビの問い合わせ急増中! カビ試験の基本と実践ポイント . 初球編2025.01.29
3月21日 第62回生活環境とカビ管理対策セミナー2025.01.25
6月24日 カビ毒の基本・危険性と食品のカビ毒汚染対策2025.01.23
〈健康&医療〉冬もダニ対策しっかりと 死骸、ふん残りアレルギー(北國新聞)2025.01.22
マダニに注意 ~ダニ媒介性脳炎に国内初の承認ワクチン~(時事メディカル)2025.01.16
ダニについて(京都市情報館)2025.01.15
【なるほどッ!】大掃除は今がオススメ ダニ対策どうすれば?(日テレ)2025.01.10
食品に発生するカビの事故事例と対策