化学物質過敏症サポーターとは
-
一般社団法人日本環境保健機構、一般社団法人寝室環境衛生管理協会および一般社団法人日本室内空気保健協会の共同で、化学物質過敏症で悩まれている方を少しでも理解・サポートできる人材育成のために認定資格を開始しました。
「化学物質過敏症サポーター」を修了し、認定試験に合格すると、化学物質過敏症サポーターとして認定されます。
検定の目的
-
・化学物質過敏症の正しい知識の普及を図ります。
・化学物質過敏症で悩まれている方の理解を促します。
・化学物質過敏症で悩まれている方のサポートをできる人材を育成します。
化学物質過敏症ニュース
-
2023年11月22日
給食当番服 香害配慮で自由選択制の学校広がる(朝日新聞)2023年11月20日
【化学物質過敏症】香り成分で体調不良に…(Locipo)2023年11月17日
増える化学物質過敏症!対策にオーガニックアパートを(健美家)2023年11月09日
受診する?受診しない? 悩む香害の被害者~増える化学物質過敏症(10)(十勝毎日新聞)2023年11月07日
「香害」被害は、なぜ機能が「長続きする」ことで増えるのか(YAHOO)2023年11月05日
【周知依頼】香りへの配慮に関する啓発ポスターについて(新潟県助産師会)2023年10月21日
その香り、私は苦痛…柔軟剤など「香害」に配慮促す動き(日本経済新聞)