化学物質過敏症サポーターとは
-
一般社団法人日本環境保健機構、一般社団法人寝室環境衛生管理協会および一般社団法人日本室内空気保健協会の共同で、化学物質過敏症で悩まれている方を少しでも理解・サポートできる人材育成のために認定資格を開始しました。
「化学物質過敏症サポーター」を修了し、認定試験に合格すると、化学物質過敏症サポーターとして認定されます。
検定の目的
-
・化学物質過敏症の正しい知識の普及を図ります。
・化学物質過敏症で悩まれている方の理解を促します。
・化学物質過敏症で悩まれている方のサポートをできる人材を育成します。
化学物質過敏症ニュース
-
2024年12月26日
香り付き柔軟剤の「香害」で吐き気や頭痛 医師への相談が増加(中国新聞)2024年12月20日
ネイリストが隣り合わせる危険 数十倍の化学物質に暴露の可能性も(Forbes)2024年12月19日
香り付き柔軟剤の「香害」被害者、広島市でも 吐き気や頭痛、医師への相談も増加(中国新聞)2024年12月17日
給食白衣の持参、柔軟剤の香り「つらい」 カナリアの警告(1)(福井新聞)2024年12月10日
子供たちの健康、香害学び守ろう 町教委、PTA連【厚岸】(釧路新聞)2024年12月07日
学校の香害はシックハウス=シックスクール対策で改善できる2024年11月15日
くまもとCSの会 オンラインアンケート 「あなたの身のまわりの気になる成分は?」2024年11月08日
「道ですれちがう人までにおう」 滋賀県で「香害」について考えるパネル展(京都新聞)2024年11月05日
公立校で176人が「香害」嗅覚過敏訴え、三重県教委調査で発覚(中日新聞)2024年11月03日
「香害」や「化学物質過敏症」を知っていますか?(湖西市)